犬の軟部組織肉腫 動物病院 調布市 府中市 三鷹市 狛江市 武蔵野市
2015.12.11更新
犬の軟部組織肉腫は間葉組織に由来する悪性腫瘍です。
この腫瘍グループには神経線維肉腫、悪性神経鞘腫、血管周皮腫、粘液肉腫、線維肉腫などがあります。
転移は起こしにくい腫瘍ではありますが、局所浸潤性が強く手術で腫瘍のみを小さく切除してしまうと局所再発を起こすことが多い厄介な腫瘍です。基本的には大きく取れる部位に関しては腫瘍周囲の正常組織を含めて大きく取るのが良いとされています。しかし体幹部の皮下であればいいのですが、四肢にできることも多くその場合、大きく取ることが難しく手術が困難になることもあります。小さいうちに見つけて早めに切除するというのがどんな腫瘍でも重要ですね。
このワンちゃんの後ろ足の付け根にできている4㎝大のシコリも軟部組織肉腫です。手術前に組織生検を行い、どんな腫瘍かを知ることは治療を決定する上で非常に重要です。
なるべく広範囲に毛を刈り、手術に備えます。
軟部組織肉腫のような腫瘍は見た目の判断ですべて取り除いたと思っても細胞レベルで周囲組織に残存することがあり、万が一腫瘍細胞が残った場合、再発する可能性が高くなります。再発までの期間は数年間に渡ることもあり注意が必要です。
今回横方向は腫瘍から2㎝の範囲で腫瘍とともに正常組織を切除しました。
さらに腫瘍の底面に関しては頑丈な筋肉の表面の筋膜をバリアにして切除しました。これを行うには筋肉から薄い筋膜を丁寧に剥がしていきます。筋肉と筋肉の間もなるべく筋膜をつながった状態で剥離していきます。
腫瘍の底面の筋膜を剥離し終わった状態です。キレイに筋肉と筋膜を剥がすのにかなりの時間を要します。そこまでしないと腫瘍を残してしまう可能性があるので丁寧に丁寧に進めます。再発して涙を流すより、大変だけど1回目の手術で治してやろうという気持ちで手術を行っています。
切除した腫瘍です。
切除後に今度は皮膚を縫合します。ご覧のように広範囲に切除した後は縫い合わせるための皮膚が足りないことが多々あります。ただしこれを恐れるがあまり、最初から皮膚が縫える範囲で腫瘍を切除すると腫瘍が残存してしまう可能性が高くなります。
皮膚が足りなくなるのは最初からある程度予測しておりますので再建するための皮膚をこの場合は太ももから持ってくることにしました。そのため予め広範囲に毛を刈っておくことが重要なのです。
太ももの皮膚を切開したところです。
太ももの皮膚を腫瘍を切除した部位へ持っていきます。
そして縫合します。痛々しいですね。それでも再発して再度手術するよりはましですよね。ちなみに再発時の2回目の手術は1回目の手術よりもはるかに複雑で切除範囲も広くなります。浸潤の度合いによっては断脚なども考えなくてはなりません。
切除した腫瘍の底面です。キレイに筋膜が覆っているのがわかります。
病理検査の結果では十分なマージンをもって取りきれているということでした。再発の可能性は極めて低くなったと考えます。
手術後2ヶ月くらいしてからの状態です。太ももの部位は内側からの皮膚なので毛が少なくなっています。それに合わせて全身の毛もカットしていたので、少し傷が目立ってしまっていますがまあ致し方ないと思っていただくしかないです。相手は癌ですから・・・(涙)。
この腫瘍グループには神経線維肉腫、悪性神経鞘腫、血管周皮腫、粘液肉腫、線維肉腫などがあります。
転移は起こしにくい腫瘍ではありますが、局所浸潤性が強く手術で腫瘍のみを小さく切除してしまうと局所再発を起こすことが多い厄介な腫瘍です。基本的には大きく取れる部位に関しては腫瘍周囲の正常組織を含めて大きく取るのが良いとされています。しかし体幹部の皮下であればいいのですが、四肢にできることも多くその場合、大きく取ることが難しく手術が困難になることもあります。小さいうちに見つけて早めに切除するというのがどんな腫瘍でも重要ですね。
このワンちゃんの後ろ足の付け根にできている4㎝大のシコリも軟部組織肉腫です。手術前に組織生検を行い、どんな腫瘍かを知ることは治療を決定する上で非常に重要です。
なるべく広範囲に毛を刈り、手術に備えます。
軟部組織肉腫のような腫瘍は見た目の判断ですべて取り除いたと思っても細胞レベルで周囲組織に残存することがあり、万が一腫瘍細胞が残った場合、再発する可能性が高くなります。再発までの期間は数年間に渡ることもあり注意が必要です。
今回横方向は腫瘍から2㎝の範囲で腫瘍とともに正常組織を切除しました。
さらに腫瘍の底面に関しては頑丈な筋肉の表面の筋膜をバリアにして切除しました。これを行うには筋肉から薄い筋膜を丁寧に剥がしていきます。筋肉と筋肉の間もなるべく筋膜をつながった状態で剥離していきます。
腫瘍の底面の筋膜を剥離し終わった状態です。キレイに筋肉と筋膜を剥がすのにかなりの時間を要します。そこまでしないと腫瘍を残してしまう可能性があるので丁寧に丁寧に進めます。再発して涙を流すより、大変だけど1回目の手術で治してやろうという気持ちで手術を行っています。
切除した腫瘍です。
切除後に今度は皮膚を縫合します。ご覧のように広範囲に切除した後は縫い合わせるための皮膚が足りないことが多々あります。ただしこれを恐れるがあまり、最初から皮膚が縫える範囲で腫瘍を切除すると腫瘍が残存してしまう可能性が高くなります。
皮膚が足りなくなるのは最初からある程度予測しておりますので再建するための皮膚をこの場合は太ももから持ってくることにしました。そのため予め広範囲に毛を刈っておくことが重要なのです。
太ももの皮膚を切開したところです。
太ももの皮膚を腫瘍を切除した部位へ持っていきます。
そして縫合します。痛々しいですね。それでも再発して再度手術するよりはましですよね。ちなみに再発時の2回目の手術は1回目の手術よりもはるかに複雑で切除範囲も広くなります。浸潤の度合いによっては断脚なども考えなくてはなりません。
切除した腫瘍の底面です。キレイに筋膜が覆っているのがわかります。
病理検査の結果では十分なマージンをもって取りきれているということでした。再発の可能性は極めて低くなったと考えます。
手術後2ヶ月くらいしてからの状態です。太ももの部位は内側からの皮膚なので毛が少なくなっています。それに合わせて全身の毛もカットしていたので、少し傷が目立ってしまっていますがまあ致し方ないと思っていただくしかないです。相手は癌ですから・・・(涙)。
投稿者: