menu
診療時間
9:00 - 13:00 -
13:00 - 15:00 手術・検査・予約診療
15:00 - 18:00 -

最終受付時間は18:00となります  休診日:火曜日、祝日

消化器科 gastroenterology

このような症状に
心当たりはありませんか?
symptoms

  • 下痢をしている

  • 嘔吐している

  • 眼が黄色い

  • お腹が痛そうなど

  • 食欲が低下している

  • おもちゃを飲み込んだ

よくある病気

  • 下痢

    ワンちゃん・ネコちゃんの下痢の原因は非常に多岐にわたり、胃腸はもちろん膵臓、肝臓、内分泌疾患などの異常によっても引き起こされています。その他にも、いつもと違う食事に変えた、食べ過ぎてしまった、ストレスを感じている、投薬の副作用などの理由で下痢になっていることもあります。子犬や子猫、老犬や老描の場合には、早めの受診が必要です。

  • 嘔吐

    1日に何度も嘔吐を繰り返したり、吐しゃ物に血が混じっていたり、吐しゃ物から便のような異臭がする時はご来院ください。また、激しい下痢をしていて、嘔吐を併発した場合、急激な脱水によってショック症状を引き起こす可能性があります。

  • 便秘

    何らかの原因で排便ができないのが便秘と呼ばれる状態ですが、その原因は様々です。例えば、食事に含まれる水分が少なく、きちんとお水も飲めていない状態だと、便が固くなって出にくくなります。その他、運動量が少なかったり、老化によって筋肉が衰えたりすると、腸の動きが悪くなります。その他、腫瘍などの疾患があって便が出にくいことも考えられます。
    ネコちゃんで重症化すると巨大結腸症へ発展することもあります。

  • 膵炎(すいえん)

    消化酵素などを分泌している膵臓(すいぞう)に激しい炎症が起こり、代謝異常を起こすのが膵炎です。初期には食欲不振、嘔吐、下痢、右上腹部の痛みなどが起こり、重症化するにつれて激しい嘔吐、虚脱、多臓器不全などの症状を引き起こします。

    命にかかわる疾患なので、早めに来院していただくことをオススメいたします。

  • 胆のう炎

    肝臓で作られる胆汁(消化液)を一時的に蓄える器官である胆のうが何らかの原因で炎症を引き起こしたのが胆のう炎です。原因としては、細菌感染、胆汁成分が変質して胆のう内で結晶化する胆石症、胆汁成分が泥のような状態になって胆のう内で溜まる胆泥症、胆汁成分がさらに塊を形成した粘液嚢腫などが挙げられます。胆のう炎を発症すると、元気や食欲が減少し、嘔吐を繰り返すようになります。その他、胆管閉塞を伴った場合は、便が白くなったり、身体が黄色に変色したりするケースもあります。胆嚢破裂を起こした場合には、緊急手術が必要です。

  • 肝炎

    肝炎とはその名の通り、肝臓に炎症が起こっている状態です。急激に炎症が起こる急性肝炎もありますが、ゆっくりと進行する慢性肝炎が多い傾向にあります。慢性肝炎は目立った症状が現れにくいことから、早期の発見が難しい病気です。しかし、気が付かずに放置していると最終的に肝硬変にまで悪化していくことがあります。早期発見・早期治療のために、できれば1年に1回は健康診断を受けさせてあげましょう。

慢性的に下痢や
嘔吐が続いている、誤って
異物を飲み込んでしまった
ワンちゃん・ネコちゃんの
飼い主様へ
to the owner

当院では、ワンちゃん・ネコちゃんの内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)を実施しております。
内視鏡とは、先端に小型カメラを内蔵した細長い管の形をした検査機器です。
お口や肛門から内視鏡を挿入して、食道、胃、十二指腸、大腸などの消化器官を観察します。

  • お腹を切らずに異物が取り除ける

    ワンちゃん・ネコちゃんは、オモチャ、紐、石などの小さな異物を飲み込んでしまうことがあります。そんな時に、異物がまだ胃の中にあるタイミングであれば、お腹を切開せずに内視鏡で取り除くことが可能です。内視鏡による異物除去は全身麻酔が必要ですが、お腹を切るのに比べれば、はるかに負担がかかりません。ただし異物の大きかったり、滑る材質のものであったりして、内視鏡による除去ができない場合は手術が必要です。

  • 消化器官にできた病変を
    採取できる

    慢性的な嘔吐、下痢を呈している場合、内視鏡による組織生検が診断に有効な場合があります。病変の存在を疑う部位の組織を採取して回収し、病理組織検査を行います。組織検査により、腫瘍、ポリープ、潰瘍、炎症などの診断が可能になります。

feature 当院の消化器科の特徴

  • feature 
    丁寧な検査の上で、
    科学的根拠のある治療を提供
    Evidence-Based Treatment

    当院ではワンちゃん・ネコちゃんの身体の状態を正確に把握するために、必要な時には内視鏡検査による組織検査を行い、正しく診断したうえで治療を行っております。リスクの高い病気をできる限り見逃さない診療によって、長きにわたって健康でいられるようにサポートをいたします。

  • feature 
    経験に裏打ちされた外科手術 experienced surgery

    当院では様々な外科手術に対応してまいりました。これまでに培ってきた経験を基に、胆嚢十二指腸吻合術、胆嚢切除、消化管吻合術、結腸亜全摘出、結腸固定術、胃の手術、胃捻転整復固定術、幽門形成術、食道列孔ヘルニアなどの手術を行っております。

  • feature 
    麻酔・鎮痛について anesthesia/analgesia

    手術の前には全身の状態をしっかりと調べて麻酔リスクの評価を行い、可能な限り身体に負担のかからない形で麻酔を行わせていただきます。さらに、低侵襲での手術を心がけることにより、患部をできる限りスピーディーに治癒へ導きます。

当クリニックの 消化器科診療の流れ flow

  1. 受付・問診

    受付後、まずは問診を行います。飼い主様の気が付いたワンちゃん・ネコちゃんの症状や、年齢、生活環境、食餌の内容などをお話しください。

  2. 身体検査

    獣医師が視診や触診、聴診などの一般身体検査で全身状態を確認します。

  3. 検査・処置

    消化器の病気が疑われる場合は、血液検査、レントゲン検査、超音波検査などを調べます。その後必要であれば内視鏡検査に進みます。病理検査結果に応じた処置を行います。内視鏡検査は後日改めて行います。

  4. 今後の治療計画のご説明

    診断結果に基づいて、これからの治療計画を可能な限り複数ご提示いたします。獣医師と飼い主様が話し合い、ワンちゃん・ネコちゃんにとってストレスが少ない治療計画を決定いたしましょう。

  5. 会計・次回予約

    診療後はお会計をお願いいたします。その後、次回の診療をご予約ください。

タップで電話する お問い合わせ WEB予約
院長ブログ
院長ブログ

診療スケジュール

診療時間
9:00 - 13:00
13:00 - 15:00 手術・検査・予約診療
15:00 - 18:00

休診日:火曜日、祝日
※急な用事や学会参加などで休診になることがあります