内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)

内視鏡検査の重要性

内視鏡とは先端にカメラを内蔵した細長い管のことで、これを口あるいは肛門から挿入し食道、胃、十二指腸や大腸を観察するものです。内視鏡検査により、適切な治療法を選択するための的確な診断が可能です。特殊な鉗子で病変の一部を摘まみ取り、組織検査(顕微鏡で細胞形態や組織構築を確認する)を行います。腫瘍、ポリープ、潰瘍、炎症などが診断可能です。嘔吐や下痢などの消化器症状が続く場合には早めに検査をすることをオススメします。

お腹を切らなくても異物を取り除くことができます

ワンちゃん・ネコちゃんがオモチャや紐、石、梅干しの種などをいつのまにか飲み込んでしまうことがあります。そんな時、胃の中にあれば手術でお腹を切らなくても内視鏡で取れることがほとんどです。かなり大きいものや尖ったもの、小腸に詰まったものは手術で摘出した方が安全ですが、大半は内視鏡で取り除くことができます。麻酔は必要ですが、手術をして痛い思いをしたり、長い入院を必要としません。異物を食べてしまったら、お腹を切る前にまずはご相談ください。

内視鏡検査の進め方

オモチャなどの異物を飲み込んでしまった時は出来るだけ早く、麻酔可能な時間帯に行います。
腫瘍、ポリープ、潰瘍、炎症などを診断する場合には、まずレントゲン検査、超音波検査、血液検査などを行います。その結果をみて内視鏡検査が必要か、麻酔をかけても大丈夫かなどを検討し、必要であれば予約をとっていただきます。
近年、慢性的な嘔吐、下痢がみられ、一般的な治療に反応しない場合などに内視鏡検査で「炎症性腸疾患(IBD)」、「高分化型リンパ腫」を診断する機会が増えています。放っておくと命に関わる病気です。慢性的な嘔吐、下痢などがみられた場合にはぜひご相談ください。